トップページ > お知らせブログ > 豆資料館(ビーンズ邸)ブログ


10月豆資料館イベント「豆ピザ作り体験」を行いました!
10月2日(日)、道の駅なかさつないで年に1度の「道の駅フェア」が開催されました
豆資料館では、道の駅フェア会場にて『豆ピザ作り体験』を行いました
道の駅フェア来場者のうち、26名のお子様からご年配の方まで多くのお客様がピザ作りを体験しました
ピザのソースはトマトソースと味噌ソースの2種類を用意。
トッピングは、枝豆、黒大豆、スイートコーン、ネギ、チーズをピザ生地に盛り付け、ドラム缶の窯で焼き、出来たてのオリジナルピザの味を楽しんでいただきました
参加されたお客様より、ピザを楽しく作れて、とても美味しく出来たと好評でした
天候にも恵まれ、会場では農作物の詰め放題や、ピータンとじゃんけん、こども縁日など様々なお店が出店し、多くのお客様で賑わっていました
ご来場いただきありがとうございました
2016年10月12日||10月豆資料館イベント「豆ピザ作り体験」を行いました! はコメントを受け付けていません

10月豆資料館イベント『豆ピザ作り体験』を開催いたします☆
豆資料館では、道の駅フェアの会場にて10月イベント「豆ピザ作り体験」を行います
◆日 時 10月2日(日) 道の駅フェアイベント
午前11時00分から午前12時00分まで
午後1時00分から午後2時00分まで
※受付時間は、開始時間と同時刻です
◆場 所 道の駅 なかさつない 北側 アグリパーク内
※豆資料館内ではありません
◆参加料 1人 1回100円
◆定 員 各回15名
※事前予約は受付けておりません
※定員になり次第、受付終了します
◆持ち物 特にありません
◆問合せ 中札内村豆資料館 TEL 0155-68-3390
中札内村地場産の食材を使い、手作りのオリジナルピザを作って楽しみませんか?
「道の駅フェア」では、秋の味覚市や野菜の詰め放題、こども縁日など、そのほか様々なお店が
出店していますので、ぜひ「道の駅なかさつない」へお越し下さい
皆様のお越しをお待ちしています
2016年09月18日||10月豆資料館イベント『豆ピザ作り体験』を開催いたします☆ はコメントを受け付けていません

豆畑農園、台風の被害を受け...
豆資料館では、5月下旬より資料館横に設置されている「豆畑農園」で豆の育てています。
しかし、今年8月下旬、2回の台風により、大きくなった豆の苗が倒れてしまい、被害を受けました...
(平成28年9月1日 撮影)
サクサク王子や大豆、黒大豆は、苗が斜めになって倒れていました。
特に、金時豆はほかの豆よりも早く花が咲き、さやが膨らみ、収穫を楽しみにしていたのですが、
カビが生えている箇所が見え、さやの色が変色していたりと、さや中の豆の状態がどうなっているか
気になります
2016年09月01日||豆畑農園、台風の被害を受け... はコメントを受け付けていません

8月豆資料館イベント『夏休み工作教室♪』を行いました☼
8月6日(土)、ビーンズ邸では『夏休み工作教室♪』を行いました
夏休み真っ最中の子供たち17名と、ジェルキャンドルと豆を飾ったコースター作りをしました
子供たちは、お父さんとお母さんといっしょにイメージを膨らませながら、キャンドルとコースター作りを楽しんでいました
ジェルキャンドルは、ガラスの容器の中にカメ、カニ、ペンギンなどの飾りを使いながら、それぞれ個性あふれる素敵なキャンドルを作ってくれました。
キャンドルに合わせるコースターは、4種類の豆(紅しぼり、パンダ豆、青大豆、ひよこ豆)やビーズ、レースを使い、海を感じさせる砂浜のイメージや花畑のイメージなど、子供たちはキャンドルを通してデザインを考えながら作っていました。
工作教室にご参加いただき、ありがとうございました
2016年08月11日||8月豆資料館イベント『夏休み工作教室♪』を行いました☼ はコメントを受け付けていません

道の駅ガーデン開催中です!
7月20日(火)から7月31日(日)の期間、道の駅なかさつない(花水山南側 特設会場)を会場に寄せ植えやハンギングバスケットなどを展示しております
豆資料館ビーンズ邸から道の駅ガーデンへ進んでいくと、
ガーデンへと続くゲートがあり、村民や花づくりの会員の方々が丹精込めた花々が会場の奥まで広がっています
ふとした時、ビーンズ邸から見えるガーデンに癒されます
ぜひ週末は、道の駅なかさつないへお越しいただき、色鮮やかな花々をご鑑賞し、素敵なひとときをお過ごし下さい
2016年07月21日||道の駅ガーデン開催中です! はコメントを受け付けていません

8月 豆資料館イベント『夏休み工作教室♪』を開催いたします☼
豆資料館8月のイベント『夏休み工作教室♪』を下記のとおり開催いたします
◆日 時 8月6日(土) 午前10時00分から12時00分まで
※終了時刻は前後することがあります。
◆場 所 中札内村豆資料館(Mr.beans邸)
◆内 容 ジェルキャンドルと豆を飾ったコースター作り
◆費 用 無料
◆定 員 小学生 15名(予約制)
※小学校低学年以下のお子様は、保護者同伴でご参加ください
◆予約期間 7月26日(火)から8月2日(火)まで (受付 午前10時00分から午後5時00分まで)
※電話または豆資料館に直接お越しください
◆持ち物 道具や豆、ビーズなどの飾りはこちらで用意いたします。
(その他、ガラス製のもので飾りたいものがあればご持参ください。)
◆問合せ 中札内村豆資料館 TEL 0155-68-3390
みなさまのご参加お待ちしております
2016年07月15日||8月 豆資料館イベント『夏休み工作教室♪』を開催いたします☼ はコメントを受け付けていません

6月 豆料理を作ろう♪を行いました❀
ビーンズ邸では、6月17日(金)・18日(土)の2日間、豆料理講習会『豆料理を作ろう♪』を行いました
今回は、鶏肉と枝豆のアヒージョ・おからスコーン・豆腐とアボカドの豆苗サラダ・和風ティラミスを作りました
鶏肉と枝豆のアヒージョは、地場産の鶏肉と枝豆を使い、スペイン料理の一つであるアヒージョを作りました。にんにくの風味がオリーブオイルと溶け込み、オイルで煮込んだ具材とエキスの味を楽しめる料理となりました。
おからスコーンは、アヒージョのオイルに付けていただきものとして作りました。今回は、おかずに合うようなスコーンにしたため、優しい味付けにしました。
サラダに、地場産の豆腐とアボカド、豆苗を使い、短時間で手軽にでき、豆腐とアボカド、豆苗の食感を楽しんでいただきました。
デザートは和風ティラミスを作りました。盛りつけは、抹茶ときな粉、緑色と黄色の2色をかけ、参加されたみなさんはそれぞれのイメージで盛り付けていました。
今回のお料理も手軽に作れて美味しいと好評でした。
ご参加くださったお客様、ありがとうございました
レシピはビーンズ邸に置いてあります。
みなさまのご来館お待ちしております。
2016年06月29日||6月 豆料理を作ろう♪を行いました❀ はコメントを受け付けていません

豆畑農園の豆が発芽しました☆
豆資料館の豆畑農園に5月下旬豆を蒔きました
天候は快晴が続き、気温の高い日が多くあり、上手く成長するか心配をしていましたが、
6月に入り、少しずつ雨の日が多くなったことで、それぞれ豆が元気に成長してくれました
今回は、インゲン豆(サクサク王子)、大豆(大袖の舞)、黒大豆(祝い黒)、小豆(えりも小豆)、金時豆(大正金時)を育てます
インゲン豆 大 豆 黒 大 豆
小 豆 金 時 豆
※6月8日撮影
これからの豆たちの成長が楽しみです☆
豆資料館にお越しの際は、ぜひ豆の様子もご覧下さい
みなさまのご来館をお待ちしております
2016年06月11日||豆畑農園の豆が発芽しました☆ はコメントを受け付けていません

花植えをしました✿
今回は、マリーゴールド、サルビアを植えました。
中札内村のゆるキャラ「ピータン」の黄色をイメージしたマリーゴールドと
トサカの赤をイメージしたサルビアを植えました
道の駅なかさつないへお立ち寄りの際は、どうぞ豆資料館へお越し下さい
2016年05月28日||花植えをしました✿ はコメントを受け付けていません

6月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします☆彡
豆資料館では、6月のイベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします
■日 時 6月17日(金)・18日(土) 午前10時30分から午後0時30分まで
■場 所 豆資料館(Mr.Beans邸) キッチン
■内 容 鶏肉と枝豆のアヒージョ・おからスコーン・豆腐とアボカドの豆苗サラダ・和風ティラミスを
作ります
■費 用 無料
■定 員 各回6名(予約制・先着順)
※小学生低学年以下のお子様が参加される場合は、保護者同伴で参加願います。
■申込み 6月1日(水)から6月10日(金)まで [開館中(9時~17時)]
※お電話、または、豆資料館にてお申し込みを承ります。
■持ち物 エプロン・三角巾・ハンカチ
■問合せ 豆資料館 TEL:0155-68-3390
みなさまのご参加をお待ちしております
2016年05月25日||6月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします☆彡 はコメントを受け付けていません
最新の記事
最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月