豆資料館(ビーンズ邸)ブログ

6月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします!

豆資料館6月のイベント『豆料理を作ろう♪』を下記のとおり開催いたします。

 

◆日  時  6月20日(金)・21日(土) 午前10時30分から午後0時30分まで

◆場  所  豆資料館 キッチン

◆内  容  納豆ジャージャー麺・にんじんと豆のマスタードサラダ・ブロッコリーの納豆ソース・

         あんことコーヒーゼリーのパフェを作ります。

◆費  用  無料

◆定  員  各回6名(予約制・先着順)

         ※小学校低学年以下のお子様が参加される場合には、保護者同伴で参加願います。

◆申込み  6月1日(日)から12日(木)まで (午前10時から午後5時)

         ※お電話または豆資料館で申し込みを承ります。

◆持ち物  エプロン・三角巾・ハンカチ

◆問合せ  豆資料館 TEL 0155-68-3390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご参加お待ちしておりますiconset

2014年05月25日||6月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします! はコメントを受け付けていません

5月 『豆を育てよう♪』・『豆料理を作ろう♪』を行いました!

5月のビーンズ邸でのイベントは2つありました。

 

 

5月10日(土)は『豆を育てよう♪』を行いましたiconset

 

大豆・黒大豆・落花生・いんげん豆・金時豆・小豆・黒千石大豆の7種類の中からお1人様2つ選んでいただきました。
豆の栽培方法が載った、育て方プリントも一緒にお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント開始前からお越しいただいたお客様には、館内を見学してお待ちいただきました。

毎年人気のこのイベント、今年もお昼過ぎにはすべての豆を配ることができました。

今回は、枝豆としても楽しめる大豆・黒大豆の種をお求めのお客様が多かったですiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの豆が実り、皆さんの食卓に並ぶことを楽しみにしていますiconset

 

ご参加くださったお客様、ありがとうございました。

 

 

 

5月16日(金)・17日(土)の2日間は『豆料理を作ろう♪』を行いましたiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のメニューは、豆カレーピラフ・鶏ササミと豆のサラダ・きな粉ロールケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊飯器で簡単に作れる豆カレーピラフ。

鶏ササミと豆のサラダには、道の駅「なかさつない」カントリープラザ内にある「ウェザーコックカフェ」ドレッシングを使用しました。

デザートは、生地にきな粉、クリームには小豆を入れて、豆たっぷりのロールケーキを作りました。

卵スープも加えて、ちょっぴりランチ気分を味わいながら皆さんで楽しくいただきましたiconset

 

ご参加くださったお客様、ありがとうございました。

 

レシピはビーンズ邸に置いてあります。

皆さんのご来館お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

2014年05月19日||5月 『豆を育てよう♪』・『豆料理を作ろう♪』を行いました! はコメントを受け付けていません

5月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします!

豆資料館5月のイベント『豆料理を作ろう♪』を下記のとおり開催いたします。

 

◆日  時  5月16日(金)・17日(土) 午前10時30分から午後0時30分まで

◆場  所  豆資料館  キッチン

◆内  容  豆カレーピラフ・鶏ササミと豆のサラダ・きな粉ロールケーキを作ります。

◆費  用  無料

◆定  員  各回6名(予約制・先着順)

         ※小学校低学年以下のお子様が参加される場合には、保護者同伴で参加願います。

◆申込み  5月1日(木)から12日(月)まで (午前10時から午後5時)

         ※お電話または豆資料館で申し込みを承ります。

◆持ち物  エプロン・三角巾・ハンカチ

◆問合せ  豆資料館 TEL 0155-68-3390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来館お待ちしておりますiconset

 

 

 

2014年04月25日||5月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催いたします! はコメントを受け付けていません

5月 豆資料館イベント『豆を育てよう♪』を開催いたします!

豆資料館5月のイベント『豆を育てよう♪』を下記のとおり開催いたします。

 

◆日  時  5月10日(土) 午前10時から午後5時まで(豆資料館の開館時間内)

◆場  所  豆資料館内

◆内  容  豆の種(お1人様2種類です。)と育て方プリントの配布

         ※配布予定の豆…大豆・黒大豆・落花生・いんげん豆・金時豆・小豆・黒千石大豆

         ※一部変更する場合がございます。ご了承ください。

◆費  用  無料

◆対  象  豆資料館来館者(先着50~60名)

         ※予約は受け付けておりません。来館された順番となります。

◆問合せ  豆資料館 TEL 0155-68-3390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来館お待ちしておりますiconset

 

2014年04月25日||5月 豆資料館イベント『豆を育てよう♪』を開催いたします! はコメントを受け付けていません

4月 豆料理講習会 『豆料理を作ろう♪』 を行いました!

 

4月18日(金)・19日(土)の2日間、ビーンズ邸では 『豆料理を作ろう♪』 を行いました!

 

今回のメニューは、2種類のパンケーキ・枝豆ディップ・レンズ豆のスープ・豆腐ドレッシングサラダです。

 

  

豆乳を使ったパンケーキを2種類作りました。

1つはシンプルなパンケーキで、もう1つは、ひよこ豆・チーズ・ベーコンを入れた、バジルパンケーキです。

あんこバター・枝豆ディップを添えていただきました。

2品ともパンケーキとの相性もよく、おいしいと好評でしたiconset

レンズ豆のスープは、今回希少な国産レンズ豆を使用しました。

なかなか味わえないレンズ豆ならではの風味を楽しむことができましたiconset

  

 

 

 

 

初参加の方もいましたが、皆さん協力して楽しく調理を進めることができましたiconset

 

ご参加くださったお客様、ありがとうございましたiconset

 

 

レシピはビーンズ邸に置いてあります。

皆様のご来館お待ちしております。

 

2014年04月21日||4月 豆料理講習会 『豆料理を作ろう♪』 を行いました! はコメントを受け付けていません

『第7回 豆畑拓男賞ビーンズフォトコンテスト』結果発表!

すてきな作品が集まった、『第7回 ビーンズフォトコンテスト』。

 雄大な大地の風景、元気がでる豆の成長の様子、かわいい動物の豆絵、おいしそうな豆料理、などなど力作が勢ぞろい。

1月~3月に行われた、来館者による投票により入選作品が決定しました。

  

 

結果発表!

 

風景部門

豆畑拓男賞

題名 『脱穀作業』

ハンドルネーム nishi

 

2位

題名 『燕麦殻の雨よけの鳰積み』

ハンドルネーム 浅野

 

3位

題名 『秋になった鞍掛豆に!』

ハンドルネーム くるみ

 

創作部門

豆畑拓男賞

題名 『枝豆三兄弟』

ハンドルネーム ドンベエ

 

2位

題名 『くり豆ロールケーキ』

ハンドルネーム ハムちゃん

 

3位

題名 『南国沖縄の守り神シーサー』

ハンドルネーム 「デイサービス菜の花」の元気なお年寄り達

 

 

ご応募くださった方々、投票してくださった方々、ありがとうございますiconset

 

作品についての詳しいコメントや、投票者の声などはビーンズ邸ホームページでご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年03月26日||『第7回 豆畑拓男賞ビーンズフォトコンテスト』結果発表! はコメントを受け付けていません

4月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催します。

豆資料館4月のイベント『豆料理を作ろう♪』を下記のとおり開催します。

 

◆日  時   4月18日(金)・19日(土) 午前10時30分から午後0時30分まで

◆場  所   中札内村豆資料館(Mr.beans邸)キッチン

◆内  容   2種類のパンケーキ・枝豆ディップ・レンズ豆のスープ・豆腐ドレッシングサラダを作る。

◆費  用    無料

◆定  員     各回6名 (予約制・先着順)

           ※小学校低学年以下のお子様が参加される場合には、保護者同伴で参加願います。

◆予約期間  4月1日(火)から12日(土)まで (午前10時から午後5時)

            ※お電話または豆資料館で申し込みを承ります。

◆持ち物    エプロン・三角巾・ハンカチ

◆問合せ    中札内村豆資料館 TEL 0155-68-3390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様の参加お待ちしておりますiconset

2014年03月26日||4月 豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催します。 はコメントを受け付けていません

3月豆料理講習会『豆料理を作ろう♪』を行いました!

3月14日(金)・15日(土)の2日間、ビーンズ邸では『豆料理を作ろう♪』を行いました。

 

今回のメニューは、黒千石ごはん・鶏肉と大豆の中国風煮込み・しいたけと春雨のスープ・大豆粉カップケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、今注目されてきている大豆粉を使ってカップケーキを作りました。

大豆粉は、大豆を丸ごと砕いて粉状にしたものです。

大豆そのままの栄養をたっぷりとることができ、他の穀物の粉に比べカロリーが控えめで体にとても良い食品です。

皆さんも大豆粉を使った料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、初参加の方がたくさんいましたが、皆さん協力して調理を進めることができました。

お料理も手軽に作れておいしいと好評でした。

 

ご参加くださったお客様ありがとうございました。

 

レシピはビーンズ邸においてあります。

皆様のご来館お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年03月18日||3月豆料理講習会『豆料理を作ろう♪』を行いました! はコメントを受け付けていません

3月豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催します!

豆資料館3月のイベント『豆料理を作ろう♪』を下記のとおり開催します。

 

◆日 時   3月14日(金)・15日(土) 午前10時30分から午後0時30分まで

◆場 所   中札内村豆資料館(Mr.beans邸)キッチン

◆内 容   黒千石ごはん・鶏肉と大豆の中国風煮込み・しいたけと春雨のスープ・大豆粉カップケーキを作る。

◆費 用   無料

◆定 員   各回6名(予約制・先着順)

         ※小学校低学年以下のお子様が参加される場合には、保護者同伴で参加願います。

◆予約期間 3月1日(土)から12日(水)まで (月曜休館)

         ※お電話または豆資料館で申し込みを承ります。

◆持ち物   エプロン・三角巾・ハンカチ

◆問合せ   中札内村豆資料館 TEL 0155-68-3390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様の参加お待ちしておりますiconset

 

 

 

 

 

2014年02月26日||3月豆資料館イベント『豆料理を作ろう♪』を開催します! はコメントを受け付けていません

2月豆料理講習会『豆料理を作ろう♪』を行いました!

2月14日(金)・15日(土)の2日間、ビーンズ邸では『豆料理を作ろう♪』を行いました。

 

今回のメニューは、豆腐のチヂミ・厚揚げのキムチ炒め・豆苗スープ・豆乳プリンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チヂミは、豆腐を使って中はふんわり、外はカリッとした食感に仕上がりました。

厚揚げで作るキムチ炒めは、ニラもプラスされスタミナがつきます。

風邪が流行ってるこの時期、スープに豆苗を使うことによって、ビタミンCがたっぷりとれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も手軽に作れるメニューで、お料理もおいしいと好評でしたiconset

参加された皆さん、和気あいあいと協力して調理を進めることができました。

 

ご参加くださったお客様、ありがとうございましたiconset

 

 

レシピはビーンズ邸に置いてあります。

皆様のご来館お待ちしております。

 

2014年02月19日||2月豆料理講習会『豆料理を作ろう♪』を行いました! はコメントを受け付けていません

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー

アーカイブ

サテライトマップはこちら

サテライトコースはこちら

ページトップへ