トップページ > お知らせブログ > 豆資料館(ビーンズ邸)ブログ


節分ミニイベント開催のお知らせ
今年も2月2日(日)豆資料館にて節分ミニイベント「豆移しタイムアタック‼」を行います。
大豆20個を箸でつかんで移し替えるタイムを競います。
2回計って良い方のタイムを採用するので、上位入賞チャンスもUPします!
皆様ふるってのご参加をお待ちしております。
2025年01月24日|イベント情報, お知らせ|節分ミニイベント開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
豆資料館は年明け1月4日(土)から開館しました。
3月末まで月曜休館となります。
皆さまのご来館をお待ちしております。
<豆資料館冬季営業>
営業時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(12月~3月)
2025年01月04日|お知らせ|あけましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

豆資料館冬休み自由研究「豆の標本づくり」のご案内
豆資料館では学校がお休みとなる夏休みと冬休みに小学生向け工作教室を行っております。
この冬は豆の標本づくりを行います。
<豆の標本づくり>
●日時:令和7年1月8日(水)
・・①9時30分~、②13時30分~の2回開催
●対象:小学生
●内容:
・・①本や資料を見ながら、豆の分類と特徴などをシートに書きます。
・・②分類した豆をフォトフレームに貼り付けて完成
●定員:各回5名(申し込み先着順、定員になり次第締切)
●参加費:無料
●持ち物:筆記用具(えんぴつ、色鉛筆)など
●申込:中札内村観光協会(0155‐68‐3390)
2024年12月19日||豆資料館冬休み自由研究「豆の標本づくり」のご案内 はコメントを受け付けていません

中札内村豆資料館 12月からの営業について
こんにちは、豆資料館にご来館いただきましてありがとうございます。
12月から3月まで、豆資料館は毎月曜日が休館日となりますのでご周知頂きますようお願いいたします。
尚、年末年始は12月29日(日)~1月3日(金)となります。
引き続き皆さまのご来館をお待ちしております。
豆畑拓男、豆資料館スタッフ一同
2024年11月30日||中札内村豆資料館 12月からの営業について はコメントを受け付けていません

豆の種の無料配布は配布終了しました
いつも道の駅なかさつないをご利用いただきありがとうございます。
5月6日(月・祝)豆資料館前で実施の「豆の種の無料配布」は
9時半に先着30名様に達しましたので配布を終了しました。
たくさんのお客様にお越しいただいたことにお礼申し上げます。
また、これから豆資料館に来館予定の方には豆の種をお渡しすることができず申し訳ございません。
次年度は数を増やすことなどを検討し、実施したいと思います。次年度にご期待ください。
2024年05月06日|イベント情報, お知らせ|豆の種の無料配布は配布終了しました はコメントを受け付けていません

5月6日(月・祝) 豆の種の無料配布について
豆資料館5月企画事業のご案内~豆の種の無料配布・豆を育てよう
いつも道の駅なかさつないをご利用いただきましてありがとうございます。
豆資料館5月の企画事業についてのご案内です。
5月6日(月・祝)、朝9時より豆資料館前にて、豆の種の無料配布を行います。(道の駅の中にある青い屋根のおしゃれな建物、ビーンズ邸です)
今年は毎年人気の①大袖の舞大豆、②祝い黒大豆に加え、③つるなしスナック豌豆、④つるなしモロッコインゲン、⑤紅絞り の5種類です。
好きな組み合わせでお1人さま2袋ずつお持ちかえることが出来ます。種は先着30名様分ご用意しております。
家庭菜園で豆を育てて食べて、ヘルシー豆ライフに挑戦してみませんか!
・日程 5月6日(月・祝)
・時間 9時~種が無くなり次第終了
・場所 道の駅なかさつない豆資料館前
・種の種類 大袖の舞大豆、祝い黒大豆、スナックえんどう、モロッコインゲン、紅絞り の5種類の中から
好きな組み合わせ2種類
・配布数 先着順 30名様
・問い合わせ:中札内村観光協会まで 0155-68-3390
2024年04月19日||5月6日(月・祝) 豆の種の無料配布について はコメントを受け付けていません

豆資料館5月企画事業 豆の無料配布のご案内
豆資料館5月企画事業のご案内~豆の種の無料配布・豆を育てよう
豆資料館5月の企画事業についてのご案内です。
5月6日(月・祝)、朝9時より豆資料館前にて、豆の種の無料配布を行います。(道の駅の中にある青い屋根のおしゃれな建物、ビーンズ邸です)
今年は毎年人気の①大袖の舞大豆、②祝い黒大豆に加え、③つるなしスナック豌豆、④つるなしモロッコインゲン、⑤紅絞り の5種類です。
好きな組み合わせでお1人さま2袋ずつお持ちかえることが出来ます。種は先着30名様分ご用意しております。
家庭菜園で豆を育てて食べて、ヘルシー豆ライフに挑戦してみませんか!
※種の配布は無くなり次第配布終了となります。また、希望の豆の種が無くなっている場合もありますのでその際はご容赦願います。
〇日程 5月6日(月・祝)
〇時間 9時~種が無くなり次第配布終了
〇場所 豆資料館前
〇問い合わせ:中札内村観光協会
2024年04月18日|イベント情報, お知らせ|豆資料館5月企画事業 豆の無料配布のご案内 はコメントを受け付けていません

節分ミニイベント 豆移しタイムアタックの開催について
2月3日(土)、豆資料館にて、節分イベント「豆移しタイムタイムアタック‼」を開催いたします。
皆さまが節分の日を楽しめるようイベントを企画しました。
●日程 2月3日(土)
●時間 9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
●場所 豆資料館リビング(いったんカントリープラザ内観光協会インフォメーションにおこしください)
●内容 豆10個を別の更に移し替える時間を競います。成績上位3名に、2,000円相当の商品をプレゼント(発送)、
その他、60秒以下クリアの方は、景品や参加賞の福豆をプレゼントいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2024年01月26日|イベント情報, お知らせ|節分ミニイベント 豆移しタイムアタックの開催について はコメントを受け付けていません

豆資料館 年末年始の営業について
いつも豆資料館をご利用いただきありがとうございます。
豆資料館の年末年始の営業について下記の通りご案内いたします。
<休業期間>
12月29日(金)~1月3日(水)
年明けは1月4日(木)から開館いたします。
ご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
2023年12月27日|お知らせ|豆資料館 年末年始の営業について はコメントを受け付けていません

豆資料館 料理教室の開催について
豆資料館で豆を使った料理教室を開催いたします。
■イベント名 フードマイスターから学ぶ豆料理教室
■日 時 令和6年1月15日(月)10時半~12時
■場 所 豆資料館キッチン
■定 員 10名
■対 象 小学生以上(小・中学生は保護者も参加)
■講 師 悠食KITCHEN主催 三浦智代江
■費 用 500円(材料費)
■申込み グーグルフォームからお申し込みください。https://forms.gle/Y5JgEZRNoPAZm96m7
■申込み期限 1月8日(月)、定員に達し次第締め切り
■メニュー 大豆のコロッケ、黒千石入り稲荷ずし、汁物、パンケーキミックスでつくる塩生クリームとあんこのオムレット
■持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル または ハンカチ
■問い合わせ 中札内村観光協会 0155-68-3390
2023年12月15日|イベント情報, お知らせ|豆資料館 料理教室の開催について はコメントを受け付けていません
最新の記事
最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月